倒産して続刊が危ぶまれているMy Dream Dolls' House・・・・・
私の夢のDHがほんとに夢と消えそう。
ならば、せっかく途中まで組み立てたハウスをそのままにするのは忍びないので、一大決心!
電動ノコも大工の知識もないけれど、糸鋸1本で立ち向かうぞ。
ということで、「改造」じゃなく「手作り」しなきゃならないDH。くじけないように私の孤軍奮闘ぶりを見てもら
おうと、専門コーナーを設けました。
デルプラドが倒産して、困ってここにたどり着いた方もいらっしゃると思います。
返品するのも、続刊を待つのも、自作するのも人それぞれですが、もし自作しようと思っている方がいらっしゃった
ら、一緒にがんばりましょうよ。少しでも参考になればうれしいです。
最初にとりかかるのはとにかくココ。
これがなくちゃ、DHの枠組みが完成しない。
幸い1階階段室と同じパーツで良いと思うので、製作開始。
パーツも短いし、練習には丁度良いかも。
まずは、参考のパーツを手に取って、じっくりと見る。見る・・・・・固まる。
え”〜〜〜、こんなに凹凸やら溝(ホゾっていうんだっけ?)やらあるぅ。
自分で同じように彫る????・・・・・・絶対無理。

どうしよう、考える。考える・・・・・思い付いたよ!
今の私が出来る最良の方法を。
(この頃ちゃんとパーツに指示どおり番号ふってるけなげな自分がいとおしい)
上の写真で説明すると、パーツを上中下で分けることにする。
上は4ミリ厚7ミリ幅137ミリの長さのパーツ。
中は4ミリ厚18ミリ幅145ミリの長さのパーツ。
下は4ミリ厚18ミリ幅137ミリの長さのパーツ。
これらのパーツを作って貼りあわせることにした。
さっそくホームセンターへ。当然の事ながらピッタリのサイズの材料は売って
いないので、大きめの幅のものを買って、後で余分をカットすることにする。
しかも、4ミリ厚檜棒は15ミリ幅まで。
これじゃ18ミリ幅のパーツが作れない・・・・・どうしよう。
でも、ここでまた思い付く。2ミリ厚だと20ミリ幅まで売っている。
そう、2ミリのものを2枚重ねあわせて4ミリのパーツを作るのです。
上手くカットできるかどうかもわからないけど、やるしかないのよね。
上中下すべて、必要なパーツを切り出す。
4ミリ厚になるように、
貼りあわせた所。これじゃぁ、
クランプが必要かも〜。
見本のパーツと同じになるように、印をつけて貼りあわせていく。
裏にも印をつけて、貼りあわせる
場所をきめる。
出来上がった自作パーツ。なんとか形はいっしょ?!
デコボコの所はサンドをかけて誤魔化します。
ドキドキだったけど、はめてみる。
はまった〜〜〜〜!!
嬉しい\(^o^)/


次回は柱を作ってみようと思っています。

質問はこちらまで